日別アーカイブ: 2014年3月24日

コミュニケーションの専門

正しい表現にばっかり気を取られていると、相手から難しいとか、わかりにくいといわれてしまったり、 コミュニケーションが難しくなったりしますよね 。
目的と対象をはっきりさせれば、コミュニケーションの心配やお悩みが小さなものになりますよ?
例えば・・・目的は、わかりあう、とか、双方向コミュニケーションですね。

対象は、普通の人なわけです。

 せっかく発した言葉が一方通行になるなんて、もったいない! 

あ、でも逆に専門家同士でお話するときは、注意が必要なんですよね。

プライドが高い人だと、相手にバカにされた!と思うかもしれません。このあたりができないとKYになっちゃう。

KYの教科書になりたくないですもんね、コミュニケーションで悩みたくはありません。

まずは、誤解されにくい言葉へ翻訳していきましょう。

~病気についての例~

  • 疾患とは:病気、やまい
  • 臨床とは:患者と接する現場
  • 臨床像とは:実際の患者の病気のあらわれ方
  • 動態とは:物質が動いている状態

こんな風にして、専門用語は、辞書やネットの辞書を使って翻訳してみることです。

 一度、立場を変えて見直してみると、見えてくることがありますね!   相手の立場にたってみる、とよい気づきが得られます! 

アメブロ↓を書いています、

仕事中には閲覧制限があるかもしれませんが、もしよろしければ応援してください。

働き力を高めるラーニング

今日は、専門的すぎる文の修復術を投稿しました。