言葉の強弱をつかい、がんばれは抑える

わたしは、アメブロでは、ITで人間力のあるコミュニケーションを実現させるためのナビゲーターという長い名前を使っているのですが・・・短くした方がいいかな、と思います。

長い名前は、覚えにくいのと同時に、言葉の強弱がでにくいのです。

 

さて本題です。 よく、まぁまぁだね、という評価をする人を見かけませんか?

まぁまぁって言葉、それってどういう評価なの!?と一瞬、考えてしまいますよね。

まぁまぁ、のような評価の言葉には強弱があるんです。

できる大人は言葉の強弱を知っている。

ダバダ~ダバ、ダバダ~ダバダ♪

  • 普通
  • まあ
  • まあまあ←ココ
  • わりと
  • 比較的
  • まずまず
  • なかなか
  • かなり
  • だいぶ
  • けっこう
  • おおかた
  • 相当
  • ずいぶん
  • 非常に

上にいくほど、フツー、という感じで、下にいくほど極端なときに使います。

さて、みなさんは普段から強弱を意識していますか?

言葉は正しく選ぶと同時に、活き活きとしゃべるには言葉に強弱がないといけません。

 

 

コミュニケーションとは、相手の反応を見ながらするものです。

一方的にしゃべるときには、強弱なんて関係ないですもんね。

独り言をいうときは、どうでしょう?

強弱なんてあまり考えないでしょ?

コミュニケーションの鉄則をお伝えします。

 伝えたつもり・・・は、やめましょう 

 

研修や講演会とかで、独り言のような先生がいますよね。

誰も聞いている雰囲気ではない、眠っていたりするような講演会がありませんか?

あれって、時間ドロボーじゃないか!と思うのです。

 

是非、伝えなければならないことがあるのなら、きっちり伝える仕事をしていきましょう。

もう一つの話題についてお話ししたいのですが、人の評価って気になりますか?

 

最近は、働く人の価値を値踏みされているような気がしています。

評価をしたので、あなたの価値、年収はこのくらいですよ、と一方的に伝えられる。

頑張りましたよね、でも会社が悪いので、年収は据え置きです!とか・・・。

評価が気になって、もっと頑張ろうと無理をしすぎると、ゴールは見えにくくなってしまうものです。

それでも、がんばれを連呼するのはよくありませ。

頑張れって言われても、動機づけがなければ、人は仕事は頑張れません。

働く理由が必要なんです。

 

そんな仕事の現場で、よく、もっとがんばれ!とを連呼する人がいます。

がんばれ!という言葉、あれはエールを送っているつもりなんですよ!

みなさまもお気をつけくださいませ。

がんばれ、の連呼は、本当に逆効果なんです。

がんばれ、の連呼は、相手のモチベーションを下げてしまいます。

 

つまり、がんばれ、とは爆弾みたいなものです。

がんばれの爆弾を相手に向かって投げてはいけません。

がんばれの爆弾をその場に置いたままにしてはいけません。

がんばれと言われても、頑張りすぎは禁物です。 わたしの大学院時代の恩師は、

 頑張らなくていい 

 いつもどおりでいい 

というのがクチグセでした。

 

まぁまぁの評価をもらったけど、もっといいものにしたいときに、あなたなら頑張ってしまうのでしょうね。

 

そこで、目的をはっきりさせるためにも、もっとよくしたいので、教えてください、と相手にヒントをもらいましょう。

 

ただ、相手ががんばれの爆弾を投げているだけだったとしたら、あなたの努力が無駄になったり、時間をドロボーされてしまうからです。

 

教えてほしいと言われて、相手はイヤとは断らないでしょう。

人はだれでも認められたい欲求があるものなんです。

 

アメブロでは、悩み相談に応じたときのお話をもとに 書いています!

仕事中には閲覧制限があるかも しれませんが、もしよろしければ応援してください。

働き力を高めるラーニング

今日のお話は、できる大人の言葉の強弱というタイトルで投稿しました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA